AI inside 公式note

AI inside 株式会社の公式noteです。AI inside で働く人々や社内の様子をお届けします。「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」をミッションに、誰もが特別な意識をすることなくAIを使い、その恩恵を受けられる社会の実現を目指しています。

AI inside 公式note

AI inside 株式会社の公式noteです。AI inside で働く人々や社内の様子をお届けします。「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」をミッションに、誰もが特別な意識をすることなくAIを使い、その恩恵を受けられる社会の実現を目指しています。

マガジン

  • Members

    年齢、職種、国籍などの様々なバックグラウンドを持ったAI inside メンバーの日々の取り組み、想いなどをお伝えします。

  • Design

    • 7本

    AI inside のデザインチームが、日々の業務で考えていることや取り組み、チャレンジしたこと、デザインに関する話題などを発信しています。

  • オープン社内報

    AI inside の「組織」と「チーム」について、多角的な切り口でオープンに発信します。

  • Service

    AIの導入や活用推進のためにAI inside が提供する「DX Suite」や「Learning Center」などのAI inside プラットフォームの活用方法や事例をお伝えします。

  • Tech Blog

    • 2本

    AI inside の開発チームからエンジニアやAIリサーチャーがAI inside の技術・プロダクト・チームなど、開発視点ならではの話をお届けします。

記事一覧

異色のキャリアで培ったエンジニア経験、AI民主化によって「人類の夏休みを増やしたい」【MY CAREER STORY】

「誰もが使える世界規模のAIプラットフォーム」の実現を目指すAI inside。2022年5月には株式会社aiforce solutions を吸収合併しました。その際には経営陣もAI inside へジ…

14

「簿記はきれいな世界だった」数字に天職を見出した彼女が全体最適思想で経営企画を担うまで【MY CAREER STORY】

「誰もが使える世界規模のAIプラットフォーム」の実現を目指すAI inside。事業の拡大を図ることは当然ながらも、言わば“組織拡大の成長痛”とも呼べるものが起こります。…

21

AI inside x Stockmark Tech meetup 〜B2B SaaSの機械学習プロダクトマネージャーの…

「機械学習プロダクトマネージャーのリアルな取り組み内容を大公開!」をテーマに、AI inside 株式会社(以下、AI inside)とストックマーク株式会社(以下、ストックマー…

6

4月に導入した福利厚生の活用方法をメンバーに聞いてみた〜働く場所編〜

2022年4月に「働き方・福利厚生パッケージ LIFT!」がアップデートされ、休暇や働く時間・場所など、様々な面において以前よりも柔軟な働き方が可能となりました。 では…

10

パートナーサクセスを独自の「パートナーグロース」へアップデート、AI inside の新たなセールス戦略の真髄に迫る

パートナー企業の成果創出を支援しそのビジネスを成功へと導くパートナーサクセス。AI inside は創業当初からこれを実践し飛躍的な成長を遂げてきました。AI inside ではさ…

12

カスタマーサクセスの「型作り」の経験を生かして、次なる挑戦はパートナーへ「型の輸出」【MY CAREER STORY】

「誰もが使える世界規模のAIプラットフォーム」の実現を目指すAI inside。その目標を叶えるには、導入者数を増やすことだけでなく、導入先でスムーズに運用され、確かな成…

16
異色のキャリアで培ったエンジニア経験、AI民主化によって「人類の夏休みを増やしたい」【MY CAREER STORY】

異色のキャリアで培ったエンジニア経験、AI民主化によって「人類の夏休みを増やしたい」【MY CAREER STORY】

「誰もが使える世界規模のAIプラットフォーム」の実現を目指すAI inside。2022年5月には株式会社aiforce solutions を吸収合併しました。その際には経営陣もAI inside へジョインし、現在はIntelligence UnitのVPとしてAI開発基盤となるプロダクト開発を推進する井上拓真も、その一人です。

エンジニアたちと共にプロダクトを発展へ導く、重要なポジションを

もっとみる
「簿記はきれいな世界だった」数字に天職を見出した彼女が全体最適思想で経営企画を担うまで【MY CAREER STORY】

「簿記はきれいな世界だった」数字に天職を見出した彼女が全体最適思想で経営企画を担うまで【MY CAREER STORY】

「誰もが使える世界規模のAIプラットフォーム」の実現を目指すAI inside。事業の拡大を図ることは当然ながらも、言わば“組織拡大の成長痛”とも呼べるものが起こります。人員の増加、急がれる制度設計、煩雑になるシステム、予算の進捗管理……さまざまな観点から対応に当たらねばなりません。そして、それらは往々にして「拾われにくいボール」として社内に点在することも、珍しくないものです。

AI insid

もっとみる
AI inside x Stockmark Tech meetup 〜B2B SaaSの機械学習プロダクトマネージャーの取り組みとお悩み公開します〜【前編】

AI inside x Stockmark Tech meetup 〜B2B SaaSの機械学習プロダクトマネージャーの取り組みとお悩み公開します〜【前編】

「機械学習プロダクトマネージャーのリアルな取り組み内容を大公開!」をテーマに、AI inside 株式会社(以下、AI inside)とストックマーク株式会社(以下、ストックマーク)のプロダクトマネジャーがプレゼンを実施しました。それぞれの仕事の内容や悩み、キャリアなどについて、前編と後編に分けてお届けします。前編ではAI inside のプレゼンとパネルトークの様子を紹介します。

※内容や肩書

もっとみる
4月に導入した福利厚生の活用方法をメンバーに聞いてみた〜働く場所編〜

4月に導入した福利厚生の活用方法をメンバーに聞いてみた〜働く場所編〜

2022年4月に「働き方・福利厚生パッケージ LIFT!」がアップデートされ、休暇や働く時間・場所など、様々な面において以前よりも柔軟な働き方が可能となりました。

では、実際にAI inside の社員はどのような働き方をしているのでしょうか。当社での働き方を紹介するnote の後編として、今回は「働く場所」に焦点を当て実際に制度を活用している社員の声と合わせて紹介します。

居住地に制限のない

もっとみる
パートナーサクセスを独自の「パートナーグロース」へアップデート、AI inside の新たなセールス戦略の真髄に迫る

パートナーサクセスを独自の「パートナーグロース」へアップデート、AI inside の新たなセールス戦略の真髄に迫る

パートナー企業の成果創出を支援しそのビジネスを成功へと導くパートナーサクセス。AI inside は創業当初からこれを実践し飛躍的な成長を遂げてきました。AI inside ではさらなる事業拡大を目指して、パートナーサクセスを独自の「パートナーグロース」へアップデートし新たな一歩を踏み出しています。パートナー企業の経営と現場の間に立ち、それぞれが抱える課題に寄り添って共に成長する戦略の真髄を、戦略

もっとみる
カスタマーサクセスの「型作り」の経験を生かして、次なる挑戦はパートナーへ「型の輸出」【MY CAREER STORY】

カスタマーサクセスの「型作り」の経験を生かして、次なる挑戦はパートナーへ「型の輸出」【MY CAREER STORY】

「誰もが使える世界規模のAIプラットフォーム」の実現を目指すAI inside。その目標を叶えるには、導入者数を増やすことだけでなく、導入先でスムーズに運用され、確かな成果を残していくことが欠かせません。

ユーザの課題解決に伴走し、成果が出るように支援する「カスタマーサクセス」。その役割を担うのは、Customer Onboarding Unit(COU)です。COUを率いる中村欣司は、17年間

もっとみる